大阪でも永代供養できるお寺があります
お墓の維持、管理を続けていくということは、現代においては難しくなってきているところがあります。多くの場合は、お墓の近くに住んでいない、子どもがいなくて維持できないなどが理由になっているでしょう。
このため、永代供養が大阪でも注目されるようになってきました。これは、寺院や霊園が親族に代わって供養と管理をするものです。永代と言っても期間は定められており、十七回忌までから五十回忌までと寺院等によって違いがあります。
大阪市浪速区にある海泉寺では3つの永代供養方法から選ぶことができます。屋内墓所の納骨堂は屋外のお墓にお参りするのと同じような感覚で利用でき、将来的には供養も行ってもらえるので安心です。個別供養壇を利用すると、17年間は個別に安置供養され、その後合祀にて供養されます。また、聖観音菩薩三界万霊永代供養塔での供養もあり、こちらは多くの方と同じところに納骨され供養するものです。盆や彼岸等に供養法要があり、お参りが難しくなってきても大丈夫です。